通所型サービス(独自)A6 デイサービス 花子

事業所情報:2024年10月01日更新

事業所番号:13A3500314

特記

  • HPあり

  • 加算情報あり

  • 重点ケア型

基本情報

電話番号 042-582-8787
ファックス番号 042-582-8786
郵便番号 191-0062
住所 東京都日野市多摩平3‐1‐11

営業情報

事業の開始日 2019/04/01
サービス提供地域 日野市
メールアドレス dayhanako@gmail.com
ホームページ https://tokuyohanako.com
定員見出し1 デイサービス花子
利用定員・入所定員・患者数1 30

法人情報

法人名 (社福)あかつき
法人種別 社会福祉法人(社協以外)
法人電話番号 042-582-8787
法人ファックス番号 042-582-8786
法人郵便番号 191-0062
法人住所 東京都日野市多摩平3‐1‐11

独自情報

窓口受付時間 8:45~17:00
窓口定休日 日曜、年末年始
サービス提供時間 9:30~16:40
送迎 あり(自宅送迎)
入浴 なし
レクリエーション 制作活動、将棋、麻雀、ドライブ、脳トレ、書道、園芸、カラオケ
保険外の費用 昼食代500円、おやつ代50円
重点ケア型
従業員の資格人数_医師
従業員の資格人数_介護福祉士 7人
従業員の資格人数_介護職員基礎研修修了者 2人
従業員の資格人数_看護師 1人
従業員の資格人数_機能訓練指導員
従業員の資格人数_ケアマネジャー
従業員の資格人数_言語聴覚士
従業員の資格人数_作業療法士 0.8人
従業員の資格人数_社会福祉士
従業員の資格人数_主任ケアマネジャー
従業員の資格人数_生活相談員 1人
従業員の資格人数_ヘルパー1級
従業員の資格人数_ヘルパー2級
従業員の資格人数_理学療法士 0.2人
従業員の資格等_その他1 実務者研修修了者
従業員の資格等_その他1_人数 1人
相談担当者 和栗、長谷川
施設区分 通常規模型
併設サービス
併設サービス_内容 特別養護老人ホーム、短期入所生活介護
利用開始時に必要な書類
利用開始時に必要な書類_内容 サマリー、重要事項説明書、契約書、介護保険証及び手帳一式
利用者対応の可否_点滴
利用者対応の可否_経管栄養
利用者対応の可否_人工肛門
利用者対応の可否_人工膀胱
利用者対応の可否_人工呼吸器
利用者対応の可否_MRSA
利用者対応の可否_中心静脈栄養
利用者対応の可否_疼痛
利用者対応の可否_褥瘡
利用者対応の可否_尿道カテ
利用者対応の可否_吸引
利用者対応の可否_気管切開
利用者対応の可否_在宅酸素
利用者対応の可否_人工透析
利用者対応の可否_治療食
利用者対応の可否_難病
利用者対応の可否_認知症
利用者対応の可否_インスリン注射
介護食嚥下調整食の有無
介護食嚥下調整食の有無_主食_容易にかめる
介護食嚥下調整食の有無_主食_4
介護食嚥下調整食の有無_主食_3
介護食嚥下調整食の有無_主食_2-2
介護食嚥下調整食の有無_主食_2-1
介護食嚥下調整食の有無_主食_1
介護食嚥下調整食の有無_副食_容易にかめる
介護食嚥下調整食の有無_副食_4
介護食嚥下調整食の有無_副食_3
介護食嚥下調整食の有無_副食_2-2
介護食嚥下調整食の有無_副食_2-1
介護食嚥下調整食の有無_副食_1
特色(特記事項) 個別機能訓練ができる 外出レクを多く行っている 制作に力を入れている

加算情報

看護職員の欠員による減算の状況の有無 無し
介護職員の欠員による減算の状況の有無 無し
生活保護法による指定の有無 指定有り
地域区分 3級地
社会福祉法人軽減事業実施の有無 無し
栄養マネジメント(改善)体制の有無 無し
口腔機能向上加算 無し
サービス提供体制強化加算 加算II
若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 有り
生活機能向上グループ活動加算 無し
介護職員等処遇改善加算 無し
一体的サービス提供加算 無し
生活機能向上連携加算 無し
LIFEへの登録 有り
科学的介護推進体制加算 有り
高齢者虐待防止措置実施の有無 基準型
業務継続計画策定の有無 基準型