通所型サービス(独自)A6 デイサービスセンター多摩あんしん館

事業所情報:2025年10月06日更新

事業所番号:1373501152

特記

  • HPあり

  • 加算情報あり

  • 重点ケア型

  • 混合ケア型

  • 利用者負担軽減

基本情報

電話番号 042-585-7053
ファックス番号 042-589-2593
郵便番号 191-0062
住所 東京都日野市多摩平1‐14‐97

営業情報

事業の開始日 2016/04/01
サービス提供地域 日野市内
ホームページ https://www.fujielectric.co.jp/flcn/
定員見出し1 通所介護含め
利用定員・入所定員・患者数1 40

法人情報

法人名 富士ライフケアネット(株)
法人種別 営利法人
法人電話番号 03-5435-7320
法人ファックス番号 03-5435-7504
法人郵便番号 141-0032
法人住所 東京都品川区大崎一丁目11番2号

独自情報

窓口受付時間 8:30〜17:30
窓口定休日 日曜、年末年始(12月30日~1月3日)
サービス提供時間 9:30〜13:30(重点・混合ケア型)
送迎 あり(自宅送迎)
入浴 なし
レクリエーション 手芸などの創作活動、将棋・囲碁(相手がいる時)
保険外の費用 昼食代800円、お茶代50円、創作活動材料費(実費)、紙パンツ(90〜110円)、パット(20円)
重点ケア型
混合ケア型
利用者負担軽減事業
従業員の資格人数_医師 -
従業員の資格人数_介護福祉士 12人
従業員の資格人数_介護職員基礎研修修了者 2人
従業員の資格人数_看護師 5人
従業員の資格人数_機能訓練指導員 3人
従業員の資格人数_ケアマネジャー 1人
従業員の資格人数_言語聴覚士 -
従業員の資格人数_作業療法士 -
従業員の資格人数_社会福祉士 2人
従業員の資格人数_主任ケアマネジャー -
従業員の資格人数_生活相談員 2人
従業員の資格人数_ヘルパー1級 -
従業員の資格人数_ヘルパー2級 2人
従業員の資格人数_理学療法士 -
相談担当者 松代 剛
併設サービス -
利用開始時に必要な書類
利用開始時に必要な書類_内容 機能訓練実施にあたり、「かかりつけ医所見票」
利用者対応の可否_点滴 -
利用者対応の可否_経管栄養 -
利用者対応の可否_人工肛門
利用者対応の可否_人工膀胱
利用者対応の可否_人工呼吸器 -
利用者対応の可否_MRSA -
利用者対応の可否_中心静脈栄養 -
利用者対応の可否_疼痛
利用者対応の可否_褥瘡
利用者対応の可否_尿道カテ
利用者対応の可否_吸引 -
利用者対応の可否_気管切開 -
利用者対応の可否_在宅酸素
利用者対応の可否_人工透析
利用者対応の可否_難病
利用者対応の可否_認知症
利用者対応の可否_インスリン注射
介護食嚥下調整食の有無
介護食嚥下調整食の有無_主食_容易にかめる
介護食嚥下調整食の有無_主食_4
介護食嚥下調整食の有無_主食_3
介護食嚥下調整食の有無_主食_2-2
介護食嚥下調整食の有無_主食_2-1
介護食嚥下調整食の有無_副食_容易にかめる
介護食嚥下調整食の有無_副食_4
介護食嚥下調整食の有無_副食_3
介護食嚥下調整食の有無_副食_2-2
介護食嚥下調整食の有無_副食_2-1

加算情報

看護職員の欠員による減算の状況の有無 無し
介護職員の欠員による減算の状況の有無 無し
生活保護法による指定の有無 指定有り
地域区分 3級地
社会福祉法人軽減事業実施の有無 無し
栄養マネジメント(改善)体制の有無 無し
口腔機能向上加算 無し
サービス提供体制強化加算 加算I
若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 無し
生活機能向上グループ活動加算 無し
介護職員等処遇改善加算 加算I
一体的サービス提供加算 無し
生活機能向上連携加算 無し
LIFEへの登録 無し
科学的介護推進体制加算 無し
高齢者虐待防止措置実施の有無 基準型
業務継続計画策定の有無 基準型