短期入所生活介護 (生活支援を中心としたショートステイ) 砧ホーム
空き情報:2025年10月26日更新
事業所情報:2025年06月17日更新
事業所番号:1371200641
特記
- 
                                                                                        介護サービス 
- 
                                                                                        予防サービス 
- 
                                                                                        生活保護法指定 
- 
                                                                                        加算情報あり 
基本情報
| 電話番号 | 03-5429-6239 | 
|---|---|
| ファックス番号 | 03-3416-3494 | 
| 郵便番号 | 157-0073 | 
| 住所 | 東京都世田谷区砧3-9-11 | 
地図
交通手段
- 
                                    小田急線「成城学園前駅」から、バス(渋谷駅行き)で、「成育医療センター前」下車徒歩3分。
 渋谷駅からバス(成城学園前駅行き)で「大蔵2丁目」下車徒歩3分。
 東急コーチバス(二子玉川駅発)玉31・32「成育医療研究センター」下車徒歩約3分。
 小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」から徒歩約15分
営業情報
| 事業の開始日 | 1992/04/01 | 
|---|---|
| 指定年月日 | 2000/04/01 | 
| 事業所の特色 | 砧ホームはロボット介護機器・福祉用具活用支援モデル事業のモデル施設です。見守り支援ロボットなど多くの介護ロボットやICTシステムを活用しながら、最先端の介護を提供しています。 また、介護リフトや移乗ボード、移乗シートなどの福祉用具を活用して「持ち上げないケア」を展開し、ご利用者が安全で安楽な生活を送れるよう支援しています。 さらに、職員の人材育成では厚生労働省の介護職員資質向上促進事業である「介護プロフェッショナルキャリア段位制度」を導入し、職員の技術向上に努めています。 介護職員全員が介護福祉士(国家資格取得者)であり(令和7年6月現在)、この道の専門性の高さが魅力の施設です。 | 
| サービスフリーコメント | |
| 営業日 | 365日 入所日、退所日は月~金(祝日・年末年始は除く) | 
| 営業時間 | 24時間(窓口受付 上記営業日 8:30~17:30) | 
| サービス提供地域 | 世田谷区 | 
| 交通アクセス | 小田急線「成城学園前駅」から、バス(渋谷駅行き)で、「成育医療センター前」下車徒歩3分。 渋谷駅からバス(成城学園前駅行き)で「大蔵2丁目」下車徒歩3分。 東急コーチバス(二子玉川駅発)玉31・32「成育医療研究センター」下車徒歩約3分。 小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」から徒歩約15分 | 
| メールアドレス | kinutaho-mu@yuai.or.jp | 
| ホームページ | https://www.yuai.or.jp/facility/kinuta-home/ | 
| サービスの問合せ先 | 砧ホーム生活相談係 | 
| 苦情連絡先 | 砧ホーム生活相談係 | 
| 緊急対処法 | 緊急連絡先への電話での報告及び相談 | 
| 定員見出し1 | 利用・入所・入院定員 | 
| 利用定員・入所定員・患者数1 | 60 | 
| 定員見出し2 | 短期入所利用定員数 | 
| 利用定員・入所定員・患者数2 | 4 | 
| 協力医療機関名1 | 虎ノ門中村クリニック | 
| 協力医療機関名2 | 三軒茶屋病院 | 
| 協力医療機関名3 | 日産厚生会玉川病院 | 
| 部屋情報1 | 個室 | 
| 部屋数1 | 4 | 
| 部屋広さ1㎡ | 平均16 | 
| 部屋料金1 | 負担限度額認定第1段階380円第2段階480円第3段階880円第4段階1761円 | 
| 部屋情報2 | 二人部屋 | 
| 部屋情報3 | 三人部屋 | 
| 部屋情報4 | 四人部屋 | 
| 部屋数4 | 15 | 
| 部屋広さ4㎡ | 平均38 | 
| 部屋料金4 | 負担限度額認定第1段階0円第2〜3段階370円第4段階1303円 | 
職員情報
| 職種名1 | 医師(介護老人福祉施設) | 
|---|---|
| 職種の員数1(専従・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数1(専従・非常勤数) | 1 | 
| 職種の員数1(兼務・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数1(兼務・非常勤数) | 0 | 
| 職種名2 | 生活相談員(介護老人福祉施設) | 
| 職種の員数2(専従・常勤数) | 2 | 
| 職種の員数2(専従・非常勤数) | 0 | 
| 職種の員数2(兼務・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数2(兼務・非常勤数) | 0 | 
| 職種名3 | 介護職員(介護老人福祉施設) | 
| 職種の員数3(専従・常勤数) | 19 | 
| 職種の員数3(専従・非常勤数) | 3 | 
| 職種の員数3(兼務・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数3(兼務・非常勤数) | 0 | 
| 職種名4 | 看護職員(介護老人福祉施設) | 
| 職種の員数4(専従・常勤数) | 3 | 
| 職種の員数4(専従・非常勤数) | 1 | 
| 職種の員数4(兼務・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数4(兼務・非常勤数) | 0 | 
| 職種名5 | 栄養士(介護老人福祉施設) | 
| 職種の員数5(専従・常勤数) | 1 | 
| 職種の員数5(専従・非常勤数) | 0 | 
| 職種の員数5(兼務・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数5(兼務・非常勤数) | 0 | 
| 職種名6 | 機能訓練指導員(介護老人福祉施設) | 
| 職種の員数6(専従・常勤数) | 1 | 
| 職種の員数6(専従・非常勤数) | 0 | 
| 職種の員数6(兼務・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数6(兼務・非常勤数) | 0 | 
| 職種名7 | 介護支援専門員(介護老人福祉施設) | 
| 職種の員数7(専従・常勤数) | 1 | 
| 職種の員数7(専従・非常勤数) | 0 | 
| 職種の員数7(兼務・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数7(兼務・非常勤数) | 0 | 
| 職種名8 | 生活相談員(短期入所生活) | 
| 職種の員数8(専従・常勤数) | 2 | 
| 職種の員数8(専従・非常勤数) | 0 | 
| 職種の員数8(兼務・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数8(兼務・非常勤数) | 0 | 
| 職種名9 | 介護職員(短期入所生活) | 
| 職種の員数9(専従・常勤数) | 19 | 
| 職種の員数9(専従・非常勤数) | 3 | 
| 職種の員数9(兼務・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数9(兼務・非常勤数) | 0 | 
| 職種名10 | 看護職員(短期入所生活) | 
| 職種の員数10(専従・常勤数) | 3 | 
| 職種の員数10(専従・非常勤数) | 1 | 
| 職種の員数10(兼務・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数10(兼務・非常勤数) | 0 | 
法人情報
| 法人名 | (社福)友愛十字会 | 
|---|---|
| 法人種別 | 社会福祉法人(社協以外) | 
| 法人電話番号 | 03-3416-3164 | 
| 法人ファックス番号 | 03-3416-5782 | 
| 法人郵便番号 | 157-8575 | 
| 法人住所 | 東京都世田谷区砧3-9-11 | 
空き情報
マークの説明
 十分空きあり 十分空きあり
 少し空きあり 少し空きあり
 空きなし 空きなし
 問い合わせ可 問い合わせ可
 休業日 休業日
 情報なし 情報なし
| 日付 | 11月01日土曜日 | 11月02日日曜日 | 11月03日月曜日 | 11月04日火曜日 | 11月05日水曜日 | 11月06日木曜日 | 11月07日金曜日 | 11月08日土曜日 | 11月09日日曜日 | 11月10日月曜日 | 11月11日火曜日 | 11月12日水曜日 | 11月13日木曜日 | 11月14日金曜日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 男性 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| 女性 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
表を左右にスライドできます。
| 利用申込開始時期 | 2ヶ月前の1日 AM9:00~(土・日・祝の場合は次の平日) | 
|---|---|
| 備考 | 土、日、祝日、年末年始の入退所無し。 | 
加算情報
| 施設等の区分 | 併設型・空床型 | 
|---|---|
| 機能訓練指導体制の有無 | 有り | 
| 夜間勤務条件基準 | 基準型 | 
| 送迎体制 | 対応可 | 
| 看護職員の欠員による減算の状況の有無 | 無し | 
| 介護職員の欠員による減算の状況の有無 | 無し | 
| 生活保護法による指定の有無 | 指定有り | 
| 地域区分 | 1級地 | 
| 社会福祉法人軽減事業実施の有無 | 有り | 
| 利用定員数 | 4 | 
| 身体拘束廃止取組の有無 | 基準型 | 
| 個別機能訓練加算 | 無し | 
| 若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 | 有り | 
| 夜勤職員配置加算 | 加算I・加算II | 
| 療養食加算 | 有り | 
| 認知症専門ケア加算 | 無し | 
| 介護職員等処遇改善加算 | 加算I | 
| 生活相談員配置等加算 | 無し | 
| 看護体制加算I又はIII | 加算I | 
| 看護体制加算II又はIV | 加算II | 
| 医療連携強化加算 | 無し | 
| テクノロジーの導入(夜勤職員配置加算関係) | 有り | 
| 看取り連携体制 | 無し | 
| 生活機能向上連携加算 | 無し | 
| 共生型サービスの提供(短期入所事業所) | 無し | 
| LIFEへの登録 | 有り | 
| 併設本体施設における介護職員等特定処遇改善加算Iの届出状況 | 有り | 
| 高齢者虐待防止措置実施の有無 | 基準型 | 
| 口腔連携強化加算 | 無し | 
| 生産性向上推進体制加算 | 加算I | 
| 業務継続計画策定の有無 | 基準型 | 
| [予防]社会福祉法人軽減事業実施の有無 | 有り | 
| [予防]利用定員数 | 4 | 
| [予防]身体拘束廃止取組の有無 | 基準型 | 
| [予防]個別機能訓練加算 | 無し | 
| [予防]若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 | 有り | 
| [予防]療養食加算 | 有り | 
| [予防]認知症専門ケア加算 | 無し | 
| [予防]介護職員等処遇改善加算 | 加算I | 
| [予防]予防生活相談員配置等加算 | 無し | 
| [予防]予防生活機能向上連携加算 | 無し | 
| [予防]予防共生型サービスの提供(短期入所事業所) | 無し | 
| [予防]LIFEへの登録 | 有り | 
| [予防]併設本体施設における介護職員等特定処遇改善加算Iの届出状況 | 有り | 
| [予防]高齢者虐待防止措置実施の有無 | 基準型 | 
| [予防]口腔連携強化加算 | 無し | 
| [予防]生産性向上推進体制加算 | 加算I | 
| [予防]業務継続計画策定の有無 | 基準型 | 
近くの施設等
9件表示しています。
 
                                                                