通所生活リハビリ 杉並区通所生活リハビリ事業
事業所情報:2025年01月07日更新
事業所番号:1311580050001
サービス
特記
-
身体
-
肢体不自由
-
聴覚・言語
-
難病
-
高次脳機能
基本情報
郵便番号 | 168-0072 |
---|---|
住所 | 東京都杉並区高井戸東4-10-5 |
電話番号 | 03-3332-1817 |
FAX番号 | 03-3332-1826 |
運営法人名 | 杉並区 |
HPリンク | https://www.city.suginami.tokyo.jp/normalife/nichijoshien/1032689/1008574.html |
地図
交通手段
-
JR荻窪駅、東京メトロ荻窪駅より
「荻窪駅」南口から関東バス「芦花公園駅」又は「五日市街道営業所」「日本年金機構入口」「北野」行きで「柳窪」下車徒歩2分
「中野駅」より関東バス「中野駅」~「吉祥寺駅」から「柳窪」下車徒歩2分
京王電鉄井の頭線
「高井戸駅」から徒歩15分
荻窪駅行きバス「柳窪」下車徒歩2分
営業情報
対象としている障害種別 | 身体/肢体不自由/聴覚・言語/難病/高次脳機能 |
---|---|
対象障害についての特記事項 | 18歳以上65歳未満で杉並区に住んでいる中途障害の方が対象です。 ※介助が必要な方はご相談ください。 |
事業所紹介 | 中途障害(病気や事故等の原因によるもの)のある方に対し、個々の障害特性やニーズに合わせた生活の再構築に向けた支援を行います。体力向上、他者との交流、さまざまな体験を通した自己理解、代償手段の獲得等を目的としたプログラムを実施します。 |
事業所営業日 | 月曜日から金曜日※土日祝日、年末年始を除く |
事業所営業時間 | 午前8時30分から午後5時15分 |
サービス提供日 | 利用期間は、利用開始日から1年間です。実施日は、火曜日・水曜日・木曜日の週3日です※週3日まで利用可能です |
サービス提供時間 | 午前10時から午後3時まで |
併設サービス | 杉並区障害者福祉会館地域活動支援センター(ふれあい広場) |
サービス提供地域 | 杉並区全域 |
交通機関(アクセス) |
JR荻窪駅、東京メトロ荻窪駅より 「荻窪駅」南口から関東バス「芦花公園駅」又は「五日市街道営業所」「日本年金機構入口」「北野」行きで「柳窪」下車徒歩2分 「中野駅」より関東バス「中野駅」~「吉祥寺駅」から「柳窪」下車徒歩2分 京王電鉄井の頭線 「高井戸駅」から徒歩15分 荻窪駅行きバス「柳窪」下車徒歩2分 |
通所方法 | 基本自主通所ですが、自主通所が困難な方は、自宅付近の大通りまで中型バスが送迎します。 |
サービス内容 |
集団プログラム 朝の会、レクリエーション、軽スポーツ、創作活動、所外活動(外出)等 個別プログラム 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士による活動能力を上げるための訓練 相談支援 活動の再構築、復職や就労に向けた各種相談支援、福祉制度の活用に向けた支援等 健康相談 嘱託医(リハビリテーション科専門医、精神科医、整形外科医)による健康相談や看護師による健康管理等 |
食事の提供 | なし。ただし希望される方はお弁当の注文が可能(自己負担) |
利用方法 | 利用までの流れ 1.相談・見学 2.活動体験(1日) 3.利用申込み(利用申込書・主治医意見書の提出) 4.利用検討会 5.利用承認 6.利用開始 |
利用者負担金(法定負担額以外) | 昼食代、外出時の交通費は自己負担。 |
事業所からのお知らせ | 各曜日10名まで利用可能です。 |
近くの施設等
9件表示しています。