短期入所生活介護(生活支援を中心としたショートステイ) ショートステイひなぎくの丘
空き情報:2025年10月30日更新
事業所情報:2025年08月18日更新
事業所番号:1371509165
サービス
特記
- 
                                                                                        介護サービス 
- 
                                                                                        予防サービス 
- 
                                                                                        生活保護法指定 
- 
                                                                                        加算情報あり 
- 
                                                                                        画像あり 
基本情報
| 電話番号 | 03-3381-1711 | 
|---|---|
| ファックス番号 | 03-3381-1719 | 
| 郵便番号 | 164-0013 | 
| 住所 | 東京都中野区弥生町5-11-15 | 
地図
交通手段
- 
                                    <電車の場合>
 東京メトロ丸の内線 中野富士見町駅下車 徒歩で約7分。
 
 <バスの場合>
 ・JR 中野駅から
 南口 京王バス1番乗り場 「渋63 渋谷駅行」または「宿45 新宿駅西口行」に乗車 約10分。
 「富士高校」停留所下車 徒歩で約1分。
 
 ・京王線 幡ヶ谷駅から
 京王バス 1番乗り場 「渋63 中野駅行」に乗車 約10分。
 「富士高校」停留所下車 徒歩で約1分。
営業情報
| 事業の開始日 | 2016/06/01 | 
|---|---|
| 指定年月日 | 2016/06/01 | 
| 事業所の特色 | ナイチンゲール思想を基盤とし、看護と介護の連携のもと、ご利用者の方の生命力が高まるようなサービスの提供を目指しています。 | 
| 営業日 | 年中無休 (問い合わせ等 日祝除く9:00~17:00) | 
| 営業時間 | 年中無休 (問い合わせ等 日祝除く9:00~17:00) | 
| サービス提供地域 | 中野区、杉並区、新宿区、渋谷区 | 
| 交通アクセス | <電車の場合> 東京メトロ丸の内線 中野富士見町駅下車 徒歩で約7分。 <バスの場合> ・JR 中野駅から 南口 京王バス1番乗り場 「渋63 渋谷駅行」または「宿45 新宿駅西口行」に乗車 約10分。 「富士高校」停留所下車 徒歩で約1分。 ・京王線 幡ヶ谷駅から 京王バス 1番乗り場 「渋63 中野駅行」に乗車 約10分。 「富士高校」停留所下車 徒歩で約1分。 | 
| メールアドレス | soudan2.hinagiku@musashinoryoen.jp | 
| ホームページ | https://hinagikuno-oka.org | 
| サービスの問合せ先 | 03-3381-1711 | 
| 苦情連絡先 | 03-3381-1711 | 
| 緊急対処法 | あらかじめ届け出られた連絡先に連絡し、かかりつけ医師に連絡を取る等の必要な対応を行います。 | 
| 定員見出し1 | 併設型ユニット型短期生活I | 
| 利用定員・入所定員・患者数1 | 8 | 
| 定員見出し2 | 空床利用 | 
| 利用定員・入所定員・患者数2 | 8 | 
| 協力医療機関名1 | 武蔵野療園病院 | 
| 診療科目1 | 内科 | 
| 協力医療機関名2 | 林歯科医院 | 
| 診療科目2 | 歯科 | 
| 協力医療機関名3 | 新渡戸記念中野総合病院 | 
| 診療科目3 | 内科、外科、脳神経内科・外科、整形外科、眼科、泌尿器科、他 | 
| 部屋情報1 | ユニット型個室 | 
| 部屋数1 | 8 | 
| 部屋広さ1㎡ | 12 | 
| 部屋料金1 | 2,134円(対象の方には減額対応あり) | 
事業所風景
職員情報
| 職種名1 | 管理者(施設長) | 
|---|---|
| 職種の員数1(専従・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数1(専従・非常勤数) | 0 | 
| 職種の員数1(兼務・常勤数) | 1 | 
| 職種の員数1(兼務・非常勤数) | 0 | 
| 職種名2 | 生活相談員 | 
| 職種の員数2(専従・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数2(専従・非常勤数) | 0 | 
| 職種の員数2(兼務・常勤数) | 1 | 
| 職種の員数2(兼務・非常勤数) | 0 | 
| 職種名3 | 医師 | 
| 職種の員数3(専従・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数3(専従・非常勤数) | 0 | 
| 職種の員数3(兼務・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数3(兼務・非常勤数) | 3 | 
| 職種名4 | 介護支援専門員 | 
| 職種の員数4(専従・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数4(専従・非常勤数) | 0 | 
| 職種の員数4(兼務・常勤数) | 1 | 
| 職種の員数4(兼務・非常勤数) | 0 | 
| 職種名5 | 看護師 | 
| 職種の員数5(専従・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数5(専従・非常勤数) | 0 | 
| 職種の員数5(兼務・常勤数) | 3 | 
| 職種の員数5(兼務・非常勤数) | 5 | 
| 職種名6 | 事務職員 | 
| 職種の員数6(専従・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数6(専従・非常勤数) | 0 | 
| 職種の員数6(兼務・常勤数) | 1 | 
| 職種の員数6(兼務・非常勤数) | 0 | 
| 職種名7 | 介護職員 | 
| 職種の員数7(専従・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数7(専従・非常勤数) | 0 | 
| 職種の員数7(兼務・常勤数) | 35 | 
| 職種の員数7(兼務・非常勤数) | 5 | 
| 職種名8 | 栄養士 | 
| 職種の員数8(専従・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数8(専従・非常勤数) | 0 | 
| 職種の員数8(兼務・常勤数) | 1 | 
| 職種の員数8(兼務・非常勤数) | 0 | 
| 職種名9 | 機能訓練指導員 | 
| 職種の員数9(専従・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数9(専従・非常勤数) | 0 | 
| 職種の員数9(兼務・常勤数) | 1 | 
| 職種の員数9(兼務・非常勤数) | 0 | 
| 職種名10 | 調理員 | 
| 職種の員数10(専従・常勤数) | 0 | 
| 職種の員数10(専従・非常勤数) | 0 | 
| 職種の員数10(兼務・常勤数) | 1 | 
| 職種の員数10(兼務・非常勤数) | 3 | 
法人情報
| 法人名 | (社福)武蔵野療園 | 
|---|---|
| 法人種別 | 社会福祉法人(社協以外) | 
| 法人電話番号 | 03-3389-5593 | 
| 法人ファックス番号 | 03-3389-5517 | 
| 法人郵便番号 | 165-0022 | 
| 法人住所 | 東京都中野区江古田2-24-11 | 
空き情報
マークの説明
 十分空きあり 十分空きあり
 少し空きあり 少し空きあり
 空きなし 空きなし
 問い合わせ可 問い合わせ可
 休業日 休業日
 情報なし 情報なし
| 日付 | 10月31日金曜日 | 11月01日土曜日 | 11月02日日曜日 | 11月03日月曜日 | 11月04日火曜日 | 11月05日水曜日 | 11月06日木曜日 | 11月07日金曜日 | 11月08日土曜日 | 11月09日日曜日 | 11月10日月曜日 | 11月11日火曜日 | 11月12日水曜日 | 11月13日木曜日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 男性 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| 女性 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
表を左右にスライドできます。
| 利用申込開始時期 | 2ヶ月前の月初1日より | 
|---|---|
| 備考 | 日・祝の受け入れは不可。その他、問合せ下さい。 | 
加算情報
| 施設等の区分 | 併設型・空床型ユニット型 | 
|---|---|
| 機能訓練指導体制の有無 | 無し | 
| 夜間勤務条件基準 | 基準型 | 
| 送迎体制 | 対応可 | 
| 看護職員の欠員による減算の状況の有無 | 無し | 
| 介護職員の欠員による減算の状況の有無 | 無し | 
| 生活保護法による指定の有無 | 指定有り | 
| 地域区分 | 1級地 | 
| 社会福祉法人軽減事業実施の有無 | 有り | 
| 利用定員数 | 8 | 
| ユニットケア体制の有無 | 対応可 | 
| 身体拘束廃止取組の有無 | 基準型 | 
| 個別機能訓練加算 | 無し | 
| 若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 | 有り | 
| 夜勤職員配置加算 | 加算I・加算II | 
| 療養食加算 | 有り | 
| 認知症専門ケア加算 | 無し | 
| 介護職員等処遇改善加算 | 加算I | 
| 看護体制加算I又はIII | 加算I | 
| 看護体制加算II又はIV | 加算II | 
| 医療連携強化加算 | 無し | 
| テクノロジーの導入(夜勤職員配置加算関係) | 無し | 
| 看取り連携体制 | 無し | 
| 生活機能向上連携加算 | 無し | 
| LIFEへの登録 | 無し | 
| 併設本体施設における介護職員等特定処遇改善加算Iの届出状況 | 有り | 
| 高齢者虐待防止措置実施の有無 | 基準型 | 
| 口腔連携強化加算 | 無し | 
| 生産性向上推進体制加算 | 無し | 
| 業務継続計画策定の有無 | 基準型 | 
| [予防]社会福祉法人軽減事業実施の有無 | 有り | 
| [予防]利用定員数 | 8 | 
| [予防]ユニットケア体制の有無 | 対応可 | 
| [予防]身体拘束廃止取組の有無 | 基準型 | 
| [予防]個別機能訓練加算 | 無し | 
| [予防]若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 | 有り | 
| [予防]療養食加算 | 有り | 
| [予防]認知症専門ケア加算 | 無し | 
| [予防]介護職員等処遇改善加算 | 加算I | 
| [予防]予防生活機能向上連携加算 | 無し | 
| [予防]LIFEへの登録 | 無し | 
| [予防]併設本体施設における介護職員等特定処遇改善加算Iの届出状況 | 有り | 
| [予防]高齢者虐待防止措置実施の有無 | 基準型 | 
| [予防]口腔連携強化加算 | 無し | 
| [予防]生産性向上推進体制加算 | 無し | 
| [予防]業務継続計画策定の有無 | 基準型 | 
近くの施設等
9件表示しています。
 
                                                                