認知症対応型共同生活介護 (グループホーム) (医)協仁会グループホーム第2なごやか
空き情報:2025年10月06日更新
事業所情報:2024年06月07日更新
事業所番号:2770302186
サービス
特記
-
介護サービス
-
予防サービス
-
生活保護法指定
-
加算情報あり
基本情報
| 電話番号 | 072-801-5200 |
|---|---|
| ファックス番号 | 072-801-5201 |
| 郵便番号 | 572-0050 |
| 住所 | 大阪府寝屋川市黒原城内町25番7号 |
地図
交通手段
- 電車…寝屋川市駅下車 西口2番のりば バス…京阪バス(タウンくる)萓島駅 黒原ルート 黒原旭町西下車すぐ 車…仁和寺交差点門真方面(稗島)へ 府道15号線(茨木、八尾線)1つ目の信号を左へ(旭学園方面へ)
営業情報
| 事業の開始日 | 2006/03/01 |
|---|---|
| 指定年月日 | 2006/03/01 |
| 事業所の特色 |
当施設では、家庭的な雰囲気を大切にし「自分らしく」生活して頂けるようにいろいろ取り組みを行っています。 庭の手作り花壇には年中花が咲いています。 寝屋川社会福祉協議会の「鍵預かり事業」の協力施設として、地域の地域協働協議会のメンバーとして、また地域での取り組み「認知症になっても安心して暮らせるまち」を目指し地域の方と共に取り組んでいます。 |
| 営業日 | 年中無休 |
| 営業時間 | 24時間体制 |
| サービス提供地域 | 寝屋川市 |
| 交通アクセス | 電車…寝屋川市駅下車 西口2番のりば バス…京阪バス(タウンくる)萓島駅 黒原ルート 黒原旭町西下車すぐ 車…仁和寺交差点門真方面(稗島)へ 府道15号線(茨木、八尾線)1つ目の信号を左へ(旭学園方面へ) |
| ホームページ | http://www.komatsu.or.jp/ |
| サービスの問合せ先 | 第2なごやか 072-801-5200 |
| 苦情連絡先 | 第2なごやか 072-801-5200 |
| 緊急対処法 | マニュアルに基づく |
| 定員見出し1 | 利用定員1 |
| 利用定員・入所定員・患者数1 | 18 |
| 協力医療機関名1 | 医療法人協仁会小松病院 |
| 診療科目1 | 内科、外科、歯科、眼科、他 |
| 部屋情報1 | 個室 |
| 部屋数1 | 18 |
| 部屋広さ1㎡ | 7.68~8.18 |
| 部屋料金1 | 42000円 |
職員情報
| 職種名1 | 介護従業者 |
|---|---|
| 職種の員数1(専従・常勤数) | 4 |
| 職種の員数1(専従・非常勤数) | 9 |
| 職種の員数1(兼務・常勤数) | 1 |
| 職種の員数1(兼務・非常勤数) | 0 |
| 職種名2 | 介護支援専門員 |
| 職種の員数2(専従・常勤数) | 0 |
| 職種の員数2(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数2(兼務・常勤数) | 1 |
| 職種の員数2(兼務・非常勤数) | 0 |
| 職種名3 | 管理者 |
| 職種の員数3(専従・常勤数) | 0 |
| 職種の員数3(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数3(兼務・常勤数) | 1 |
| 職種の員数3(兼務・非常勤数) | 0 |
法人情報
| 法人名 | (医)協仁会 |
|---|---|
| 法人種別 | 医療法人 |
| 法人電話番号 | 072-823-1521 |
| 法人ファックス番号 | 072-823-1588 |
| 法人郵便番号 | 572-8567 |
| 法人住所 | 大阪府寝屋川市川勝町11番6号 |
空き情報
| 新規受け入れ可能数 | 1 |
|---|---|
| 備考 | 待機して下さる方を募集しています。 |
加算情報
| 施設等の区分 | II型 |
|---|---|
| 夜間勤務条件基準 | 基準型 |
| 介護従業者の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 生活保護法による指定の有無 | 指定有り |
| 地域区分 | 4級地 |
| 利用定員数 | 18 |
| 医療連携体制加算I | 加算Iハ |
| ターミナルケア体制(看取り介護体制)の有無 | 有り |
| 身体拘束廃止取組の有無 | 基準型 |
| サービス提供体制強化加算 | 加算I |
| 若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 | 有り |
| 認知症専門ケア加算 | 加算I |
| 介護職員等処遇改善加算 | 加算I |
| 夜間支援体制加算 | 無し |
| 利用者の入院期間中の体制 | 対応可 |
| LIFEへの登録 | 有り |
| 科学的介護推進体制加算 | 有り |
| 3ユニットの事業所が夜勤職員を2人以上とする場合 | 無し |
| 高齢者虐待防止措置実施の有無 | 基準型 |
| 生産性向上推進体制加算 | 無し |
| 認知症チームケア推進加算 | 無し |
| 業務継続計画策定の有無 | 基準型 |
| [予防]利用定員数 | 18 |
| [予防]身体拘束廃止取組の有無 | 基準型 |
| [予防]サービス提供体制強化加算 | 加算I |
| [予防]若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 | 有り |
| [予防]認知症専門ケア加算 | 加算I |
| [予防]介護職員等処遇改善加算 | 加算I |
| [予防]予防夜間支援体制加算 | 無し |
| [予防]予防利用者の入院期間中の体制 | 対応可 |
| [予防]LIFEへの登録 | 有り |
| [予防]科学的介護推進体制加算 | 有り |
| [予防]3ユニットの事業所が夜勤職員を2人以上とする場合 | 無し |
| [予防]高齢者虐待防止措置実施の有無 | 基準型 |
| [予防]生産性向上推進体制加算 | 無し |
| [予防]認知症チームケア推進加算 | 無し |
近くの施設等
9件表示しています。