介護老人福祉施設 (特別養護老人ホーム) やすらぎの園
事業所情報:2025年09月24日更新
事業所番号:1374300174
特記
-
介護サービス
-
生活保護法指定
-
加算情報あり
基本情報
| 電話番号 | 042-345-0617 |
|---|---|
| ファックス番号 | 042-345-0618 |
| 郵便番号 | 187-0032 |
| 住所 | 東京都小平市小川町1-485 |
営業情報
| 事業の開始日 | 1984/03/01 |
|---|---|
| 指定年月日 | 2000/04/01 |
| 事業所の特色 | 玉川上水に近く、武蔵野の面影が残る自然環境のよい家庭的な雰囲気の施設です。 |
| 事業者のフリーコメント | 短期入所生活介護4床、通所介護(月~土 1日30名)、訪問給食(昼・夕食共46食 |
| サービスフリーコメント | 当法人では、昭和20年10月、戦後の荒廃した東京にあふれる戦災者、引揚者、浮浪児者等の台東区池之端七軒で収容保護する私的社会事業団体「厚生会館」として事業を開始しました。現在、病院、療養型介護施設、老人保健施設や訪問看護事業所等、介護保険対象事業を行っている他、知的障害通所・入所施設、救護施設や有料老人ホームの事業を設置経営し複合化した法人として地域に貢献しています。。 |
| 営業日 | 年中無休 |
| 営業時間 | 事務関係は9時から18時まで。(日祭日を除く) |
| サービス提供地域 | 東京都全域です。 |
| 交通アクセス | 西武拝島線 東大和市駅 徒歩13分 |
| メールアドレス | yasuragi@reimeikai.or.jp |
| ホームページ | http://www.reimeikai.or.jp/index.html |
| サービスの問合せ先 | 042-345-0617 |
| 苦情連絡先 | 042-345-0617 |
| 緊急対処法 | 医療的ケアが必要な場合等、隣接する法人内病院で受診し、ご家族と連絡し対応しています。 |
| 定員見出し1 | 入所定員 |
| 利用定員・入所定員・患者数1 | 136 |
| 部屋情報1 | 個室 |
| 部屋数1 | 8 |
| 部屋広さ1㎡ | 15 |
| 部屋料金1 | ありません。 |
| 部屋情報2 | 二人部屋 |
| 部屋情報3 | 三人部屋 |
| 部屋情報4 | 四人部屋 |
| 部屋数4 | 23 |
| 部屋広さ4㎡ | 40 |
職員情報
| 職種名1 | 医師 |
|---|---|
| 職種の員数1(専従・常勤数) | 0 |
| 職種の員数1(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数1(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数1(兼務・非常勤数) | 5 |
| 職種名2 | 生活相談員 |
| 職種の員数2(専従・常勤数) | 0 |
| 職種の員数2(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数2(兼務・常勤数) | 2 |
| 職種の員数2(兼務・非常勤数) | 0 |
| 職種名3 | 介護職員 |
| 職種の員数3(専従・常勤数) | 37 |
| 職種の員数3(専従・非常勤数) | 26 |
| 職種の員数3(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数3(兼務・非常勤数) | 0 |
| 職種名4 | 看護職員 |
| 職種の員数4(専従・常勤数) | 5 |
| 職種の員数4(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数4(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数4(兼務・非常勤数) | 0 |
| 職種名5 | 栄養士 |
| 職種の員数5(専従・常勤数) | 1 |
| 職種の員数5(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数5(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数5(兼務・非常勤数) | 1 |
| 職種名6 | 機能訓練指導員 |
| 職種の員数6(専従・常勤数) | 1 |
| 職種の員数6(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数6(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数6(兼務・非常勤数) | 1 |
| 職種名7 | 介護支援専門員 |
| 職種の員数7(専従・常勤数) | 0 |
| 職種の員数7(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数7(兼務・常勤数) | 7 |
| 職種の員数7(兼務・非常勤数) | 0 |
法人情報
| 法人名 | (社福)黎明会 |
|---|---|
| 法人種別 | 社会福祉法人(社協以外) |
| 法人電話番号 | 042-346-6611 |
| 法人ファックス番号 | 042-345-5975 |
| 法人郵便番号 | 187-0032 |
| 法人住所 | 東京都小平市小川町1丁目485番 |
独自情報
| 受付時間 | 平日9:00〜17:00 |
|---|---|
| 受付定休日 | なし |
| 特別な医療への対応 | ストマ、胃ろう、留置カテーテル、じょくそう |
| 職員(うち非常勤) | 104名(47名) |
| 医師 | 4名 |
| 看護師 | 8名 |
| 介護支援専門員 | 4名 |
| 機能訓練指導員 | 1名 |
| 生活相談員 | 2名 |
| 定員 | 136名/日 |
| 居室 | 4人部屋28室、個室8室のうち個室4室はショート用 |
| おむつ交換 | あり(5回/日) |
| 認知症への対応 | あり |
| 入浴 | あり(一般浴、特別浴):2回/週 |
| 食事の提供と対応 | あり(一般食、特別食、嗜好食、療養食) |
| 食費(朝) | 350円 |
| 食費(昼) | 850円 |
| 食費(夕) | 700円 |
| 居住費1 | 多床室 915円/日 |
| 居住費2 | 従来型個室 1,300円/日 |
| 居住費3 | ユニット型個室 2,500円/日 |
| 協力医療機関 | 南台病院 |
| 併設サービス(同一事業所内) | 通所介護、短期生活、小規模特養 |
| レクリエーション | 療育音楽、クラブ活動(歌遊び、書道、折紙、刺し子、ホーム喫茶、散歩) |
| ガイドブック掲載コメント | 平成24年3月にリニューアルいたしました。新しい環境の中でやすらぎの園では寄り添う介護を大切に、ご利用者様と十分ご相談のうえ、安全で快適な生活を援助させていただきます。 |
加算情報
| 施設等の区分 | 介護福祉施設 |
|---|---|
| 常勤専従医師配置の有無 | 無し |
| 精神科医師定期的療養指導の有無 | 有り |
| 夜間勤務条件基準 | 基準型 |
| 看護職員の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 介護職員の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 介護支援専門員の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 障害者生活支援体制の有無 | 無し |
| 生活保護法による指定の有無 | 指定有り |
| 地域区分 | 3級地 |
| 社会福祉法人軽減事業実施の有無 | 有り |
| 利用定員数 | 116 |
| 準ユニットケア体制の有無 | 対応不可 |
| 在宅・入所相互利用体制の有無 | 対応不可 |
| ターミナルケア体制(看取り介護体制)の有無 | 加算I |
| 身体拘束廃止取組の有無 | 基準型 |
| 個別機能訓練加算 | 加算II |
| サービス提供体制強化加算 | 無し |
| 若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 | 無し |
| 夜勤職員配置加算 | 加算I・加算II |
| 療養食加算 | 有り |
| 日常生活継続支援加算 | 有り |
| 認知症専門ケア加算 | 無し |
| 介護職員等処遇改善加算 | 加算III |
| テクノロジーの導入(夜勤職員配置加算関係) | 無し |
| 配置医師緊急時対応加算 | 無し |
| 褥瘡マネジメント加算 | 有り |
| 生活機能向上連携加算 | 無し |
| ADL維持等加算(申出)の有無 | 無し |
| 看護体制加算I | 有り |
| 看護体制加算II | 無し |
| LIFEへの登録 | 有り |
| 栄養ケア・マネジメントの実施の有無 | 有り |
| 栄養マネジメント強化体制 | 無し |
| 安全管理体制 | 基準型 |
| 安全対策体制 | 有り |
| 排せつ支援加算 | 無し |
| 自立支援促進加算 | 無し |
| 科学的介護推進体制加算 | 有り |
| テクノロジーの導入(日常生活支援加算関係) | 無し |
| 高齢者虐待防止措置実施の有無 | 基準型 |
| 生産性向上推進体制加算 | 無し |
| 認知症チームケア推進加算 | 無し |
| 業務継続計画策定の有無 | 基準型 |
近くの施設等
9件表示しています。