認知症対応型共同生活介護 (グループホーム) グループホーム とくら
事業所情報:2025年10月16日更新
事業所番号:1393100050
サービス
特記
-
介護サービス
-
予防サービス
-
加算情報あり
基本情報
| 電話番号 | 042-326-6540 |
|---|---|
| ファックス番号 | 042-300-3155 |
| 郵便番号 | 185-0002 |
| 住所 | 東京都国分寺市東戸倉2-16-1 |
営業情報
| 事業の開始日 | 2008/01/01 |
|---|---|
| 指定年月日 | 2008/01/01 |
| 事業所の特色 | 家族・入居者にとって我が家をモットーに、1人1人の幸せ、楽しさを考えて、日々のケアを行っています。天気の良い日には近所の公園やレストランに出掛けたり、施設内でのレクリエーションも行っています。 |
| 営業日 | 365日 |
| 営業時間 | 24時間 |
| サービス提供地域 | 国分寺市内 |
| 交通アクセス | 西武国分寺線 恋ヶ窪駅 |
| メールアドレス | izumi-s@circus.ocn.ne.jp |
| ホームページ | https://r.goope.jp/ghtokura |
| サービスの問合せ先 | 042-326-6540 |
| 苦情連絡先 | 042-326-6540 |
| 緊急対処法 | あり |
| 定員見出し1 | 利用定員1 |
| 利用定員・入所定員・患者数1 | 9 |
| 定員見出し2 | 利用定員2 |
| 利用定員・入所定員・患者数2 | 0 |
| 定員見出し3 | 利用定員3 |
| 利用定員・入所定員・患者数3 | 0 |
| 協力医療機関名1 | 国分寺病院 |
| 診療科目1 | 内科 |
| 協力医療機関名2 | にしおかクリニック |
| 診療科目2 | 内科 |
| 協力医療機関名3 | 八王子歯科室 |
| 診療科目3 | 歯科 |
| 部屋情報1 | 個室 |
| 部屋数1 | 9 |
| 部屋広さ1㎡ | 11.45平米 |
| 部屋料金1 | 75,000 |
職員情報
| 職種名1 | 介護従事者 |
|---|---|
| 職種の員数1(専従・常勤数) | 3 |
| 職種の員数1(専従・非常勤数) | 4 |
| 職種の員数1(兼務・常勤数) | 1 |
| 職種の員数1(兼務・非常勤数) | 1 |
| 職種名2 | 計画作成担当者 |
| 職種の員数2(専従・常勤数) | 0 |
| 職種の員数2(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数2(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数2(兼務・非常勤数) | 1 |
法人情報
| 法人名 | (特非)暖家 |
|---|---|
| 法人種別 | 非営利法人(NPO) |
| 法人電話番号 | 042-326-6540 |
| 法人ファックス番号 | 042-300-3155 |
| 法人郵便番号 | 185-0002 |
| 法人住所 | 東京都国分寺市東戸倉2-16-1 |
独自情報
| 受付時間 | 8:45〜17:30 |
|---|---|
| 受付定休日 | なし |
| 特別な医療への対応 | なし |
| 職員(うち非常勤) | 10名(6名) |
| 計画作成担当者 | 1名 |
| その他資格・人員 | 介護福祉士 9名 |
| 定員 | 9名/日 |
| おむつ交換 | あり(適宜対応) |
| キャンセル料 | なし |
| 入浴 | あり(一般浴):2回/週 |
| 食事の提供と対応 | あり(普通~キザミ~ミキサー )※形態は個人に合わせ対応 |
| 保険外の費用その他1(項目名) | 敷金 |
| 保険外の費用その他1(金額) | 210,000円/入居時 |
| 保険外の費用その他2(項目名) | 家賃 |
| 保険外の費用その他2(金額) | 75,000円/月 |
| 保険外の費用その他3(項目名) | 食費 |
| 保険外の費用その他3(金額) | 2,000円/日 |
| 保険外の費用その他4(項目名) | 水道光熱費 |
| 保険外の費用その他4(金額) | 1,400円/日 |
| 協力医療機関 | 国分寺病院、神山歯科医院、にしおクリニック、緑成会病院 |
| レクリエーション | 入居者全員で協力し、四季の飾りつけをしたり、歌や体操・ゲーム・散歩・料理(お菓子)作りをしています。 |
| 地域交流 | 地域の防災訓練、祭りや行事に参加し、また行事の際は近隣の事業所、地域のみなさんをまねき行ってます。 |
| ガイドブック掲載コメント | 明るく、楽しい、我が家をモットーに入居者の方がいつまでも楽しく過ごせる家をめざし、職員の技術向上、地域活動の強化を行い、地域に根ざした施設を目指しています。月2回の主治医・歯科の来訪、訪問看護ステーションと24時間オンコール体制で協力医療機関と連携しています。 |
加算情報
| 施設等の区分 | I型 |
|---|---|
| 夜間勤務条件基準 | 基準型 |
| 介護従業者の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 生活保護法による指定の有無 | 指定無し |
| 地域区分 | 3級地 |
| 利用定員数 | 9 |
| 医療連携体制加算I | 加算Iハ |
| ターミナルケア体制(看取り介護体制)の有無 | 有り |
| 身体拘束廃止取組の有無 | 基準型 |
| サービス提供体制強化加算 | 加算I |
| 若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 | 無し |
| 認知症専門ケア加算 | 無し |
| 介護職員等処遇改善加算 | 加算II |
| 夜間支援体制加算 | 無し |
| 利用者の入院期間中の体制 | 対応可 |
| LIFEへの登録 | 無し |
| 科学的介護推進体制加算 | 無し |
| 高齢者虐待防止措置実施の有無 | 基準型 |
| 生産性向上推進体制加算 | 無し |
| 認知症チームケア推進加算 | 加算II |
| 業務継続計画策定の有無 | 基準型 |
| [予防]利用定員数 | 9 |
| [予防]身体拘束廃止取組の有無 | 基準型 |
| [予防]サービス提供体制強化加算 | 加算I |
| [予防]若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 | 無し |
| [予防]認知症専門ケア加算 | 無し |
| [予防]介護職員等処遇改善加算 | 加算II |
| [予防]予防夜間支援体制加算 | 無し |
| [予防]予防利用者の入院期間中の体制 | 対応可 |
| [予防]LIFEへの登録 | 無し |
| [予防]科学的介護推進体制加算 | 無し |
| [予防]高齢者虐待防止措置実施の有無 | 基準型 |
| [予防]生産性向上推進体制加算 | 無し |
| [予防]認知症チームケア推進加算 | 加算II |
近くの施設等
9件表示しています。