通所リハビリテーション (デイケア) 立川介護老人保健施設 わかば
事業所情報:2024年10月09日更新
事業所番号:1357080674
特記
-
介護サービス
-
予防サービス
-
生活保護法指定
-
加算情報あり
基本情報
| 電話番号 | 042-538-0871 |
|---|---|
| ファックス番号 | 042-538-0881 |
| 郵便番号 | 190-0001 |
| 住所 | 東京都立川市若葉町3-45-2 |
営業情報
| 事業の開始日 | 1999/09/01 |
|---|---|
| 指定年月日 | 2000/04/01 |
| サービス提供地域 | 立川市,小平市,国分寺市,国立市,東大和市 |
| メールアドレス | rouken_w@tachikawawakaba.jp |
| ホームページ | http://www.tokyosekishinkai.jp |
| 定員見出し1 | 単位1の定員 |
| 利用定員・入所定員・患者数1 | 0 |
| 定員見出し2 | 単位2の定員 |
| 利用定員・入所定員・患者数2 | 0 |
| 定員見出し3 | 単位3の定員 |
| 利用定員・入所定員・患者数3 | 0 |
法人情報
| 法人名 | (医社)東京石心会 |
|---|---|
| 法人種別 | 医療法人 |
| 法人電話番号 | 042-538-0873 |
| 法人ファックス番号 | 042-538-0883 |
| 法人郵便番号 | 190-0001 |
| 法人住所 | 東京都立川市若葉町3-54-16 |
独自情報
| 受付時間 | 9:00〜17:00 |
|---|---|
| 受付定休日 | 日、12/31~1/3 |
| 職員(うち非常勤) | 13名(8名) |
| 医師 | 1名 |
| 看護師 | 1名 |
| 療法士 | 理学 1名、作業 2名、言語 1名 |
| その他資格・人員 | 介護福祉士 3名、支援相談員 1名 |
| サービス提供時間 | 9:00〜16:00 |
| サービス定休日 | 日、12/31~1/3 |
| 定員 | 44名/日 |
| 施設種別 | 通常規模型 |
| 時間延長 | あり(応相談) |
| キャンセル料 | あり:当日 |
| 入浴 | あり:6回/週 |
| 食事の提供と対応 | あり |
| 食費 | 810円/回 |
| 保険外の費用その他1(項目名) | 尿とりパッド |
| 保険外の費用その他1(金額) | 40円/枚 |
| 保険外の費用その他2(項目名) | パンツタイプ |
| 保険外の費用その他2(金額) | 150円/枚 |
| 保険外の費用その他3(項目名) | リハビリパンツ |
| 保険外の費用その他3(金額) | 170円/枚 |
| 併設サービス(同一事業所内) | 短期療養、老人保健施設、地域包括支援センター |
| 個別ケアの実施加算体制について | 口腔栄養スクリーニング、リハビリマネジメント |
| リハビリ | 利用者の個々のリハ計画書に沿ったリハビリを心がけています。 |
| レクリエーション | 合唱、体操、ゲーム等の他、クラブ活動、カラオケ、料理あり。 |
| ガイドブック掲載コメント | 在宅復帰・在宅支援を理念として、リハビリに力を入れた総合的な介護サービスを提供している介護老人保健施設です。お気軽にご相談ください。 |
| 介護予防個別ケアの実施加算体制について | 口腔栄養スクリーニング |
| 介護予防時間設定 | 1日 |
加算情報
| 施設等の区分 | 通常規模の事業所(介護老人保健施設) |
|---|---|
| 入浴介助加算 | 加算II |
| 医師の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 看護職員の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 理学療法士の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 作業療法士の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 介護職員の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 生活保護法による指定の有無 | 指定有り |
| 地域区分 | 4級地 |
| 時間延長サービス体制 | 対応可 |
| 言語聴覚士の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 栄養マネジメント(改善)体制の有無 | 有り |
| 口腔機能向上加算 | 有り |
| サービス提供体制強化加算 | 加算I |
| 認知症短期集中リハビリテーション実施加算 | 加算I |
| 若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 | 有り |
| 介護職員等処遇改善加算 | 加算I |
| リハビリテーションマネジメント加算 | 加算ハ |
| 移行支援加算 | 有り |
| 中重度者ケア体制加算 | 有り |
| 生活行為向上リハビリテーション実施加算 | 有り |
| リハビリテーション提供体制加算 | 有り |
| LIFEへの登録 | 有り |
| 感染症又は災害の発生を理由とする利用者数の減少が一定以上生じている場合の対応 | 無し |
| 科学的介護推進体制加算 | 有り |
| 高齢者虐待防止措置実施の有無 | 基準型 |
| 業務継続計画策定の有無 | 基準型 |
| リハビリテーションマネジメント加算に係る医師による説明 | 有り |
| [予防]言語聴覚士の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| [予防]栄養マネジメント(改善)体制の有無 | 有り |
| [予防]口腔機能向上加算 | 有り |
| [予防]サービス提供体制強化加算 | 加算I |
| [予防]若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 | 有り |
| [予防]介護職員等処遇改善加算 | 加算I |
| [予防]予防生活行為向上リハビリテーション実施加算 | 有り |
| [予防]予防一体的サービス提供加算 | 有り |
| [予防]LIFEへの登録 | 有り |
| [予防]科学的介護推進体制加算 | 有り |
| [予防]高齢者虐待防止措置実施の有無 | 基準型 |
| [予防]業務継続計画策定の有無 | 基準型 |
近くの施設等
9件表示しています。