特定施設入居者生活介護 (介護サービス付有料老人ホーム等) ライフコミューン船橋
事業所情報:2024年02月26日更新
事業所番号:1270901406
サービス
特記
-
介護サービス
-
予防サービス
-
加算情報あり
基本情報
| 電話番号 | 047-420-6090 |
|---|---|
| ファックス番号 | 047-420-6091 |
| 郵便番号 | 273-0862 |
| 住所 | 千葉県船橋市駿河台2-1-17 |
営業情報
| 事業の開始日 | 2002/02/01 |
|---|---|
| 指定年月日 | 2002/02/01 |
| 事業所の特色 |
定員42名。5階建ての明るい施設は食堂が2階部分まで吹き抜けになっていて開放感があり、3階には屋上庭園もあります。 すべての入居者に対し担当ヘルパー制度を採用。これによって入居者の嗜好や体調を把握し、手厚い介護を実践。また、担当ヘルパーは入居者と家族の窓口となってご要望を介護サービス計画書に反映。別料金なしで施設間移動が可能。医療機関との提携・協力関係による医療バックアップ体制の充実。6ヶ月に1度、運営懇談会を開催してご家族と意見交換。 木下の介護は、首都圏(1都3県)で介護付有料老人ホームを30ヶ所以上運営しています。「担当ヘルパー制」の採用によって入居者の体調変化にも細かく対応するほか、入居者や家族の要望を取り入れたケアプランの作成が特長です。手厚い介護で「安心・安全・こころの介護」を目指しているライフコミューン。施設での介護をご検討の方は、一度相談してみてはいかがでしょう。 |
| 交通アクセス | JR総武線 「東船橋駅」 徒歩10分 |
| メールアドレス | funabashi@kinoshita-group.co.jp |
| ホームページ | http://www.kinoshita-kaigo.co.jp |
| サービスの問合せ先 | お客様相談室 0120-88-6090 |
| 苦情連絡先 | お客様相談窓口 0120-100-537 |
| 定員見出し1 | 入所定員 |
| 利用定員・入所定員・患者数1 | 42 |
| 協力医療機関名1 | 医療法人社団協友会船橋総合病院 |
| 診療科目1 | 内科、外科、整形外科、眼科 |
| 協力医療機関名2 | ラビット歯科 |
| 診療科目2 | 歯科 |
| 協力医療機関名3 | つだぬま在宅診療所 |
| 診療科目3 | 内科、皮膚科、眼科、精神科、耳鼻咽喉科 |
| 部屋情報1 | 個室 |
| 部屋数1 | 33 |
| 部屋広さ1㎡ | 11.0〜19.34 |
| 部屋料金1 | 270,000円/月 |
| 部屋情報2 | 二人部屋 |
| 部屋数2 | 4 |
| 部屋広さ2㎡ | 37.05 |
| 部屋料金2 | 188,000円/月 |
| 部屋情報3 | 三人部屋 |
| 部屋情報4 | 四人部屋 |
職員情報
| 職種名1 | 生活相談員 |
|---|---|
| 職種の員数1(専従・常勤数) | 1 |
| 職種の員数1(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数1(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数1(兼務・非常勤数) | 0 |
| 職種名2 | 看護職員 |
| 職種の員数2(専従・常勤数) | 2 |
| 職種の員数2(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数2(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数2(兼務・非常勤数) | 0 |
| 職種名3 | 介護職員 |
| 職種の員数3(専従・常勤数) | 11 |
| 職種の員数3(専従・非常勤数) | 11 |
| 職種の員数3(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数3(兼務・非常勤数) | 0 |
| 職種名4 | 機能訓練指導員 |
| 職種の員数4(専従・常勤数) | 1 |
| 職種の員数4(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数4(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数4(兼務・非常勤数) | 0 |
| 職種名5 | 計画作成担当者 |
| 職種の員数5(専従・常勤数) | 1 |
| 職種の員数5(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数5(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数5(兼務・非常勤数) | 0 |
法人情報
| 法人名 | (株)木下の介護 |
|---|---|
| 法人種別 | 営利法人 |
| 法人電話番号 | 03-5908-1310 |
| 法人ファックス番号 | 03-5908-2382 |
| 法人郵便番号 | 163-1329 |
| 法人住所 | 東京都新宿区西新宿新宿アイランドタワー(29階)(西新宿6−5−1) |
加算情報
| 施設等の区分 | 有料老人ホーム(混合型) |
|---|---|
| 看護職員の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 介護職員の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 生活保護法による指定の有無 | 指定有り |
| 地域区分 | 4級地 |
| 夜間看護体制加算 | 加算II |
| 利用定員数 | 42 |
| ターミナルケア体制(看取り介護体制)の有無 | 有り |
| 身体拘束廃止取組の有無 | 基準型 |
| 個別機能訓練加算 | 有り |
| サービス提供体制強化加算 | 無し |
| 若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 | 無し |
| 認知症専門ケア加算 | 無し |
| 介護職員等処遇改善加算 | 加算II |
| 入居継続支援加算 | 無し |
| 生活機能向上連携加算 | 無し |
| ADL維持等加算(申出)の有無 | 無し |
| LIFEへの登録 | 有り |
| 科学的介護推進体制加算 | 有り |
| テクノロジーの導入(入居継続支援加算関係) | 無し |
| 高齢者虐待防止措置実施の有無 | 基準型 |
| 生産性向上推進体制加算 | 無し |
| 業務継続計画策定の有無 | 基準型 |
| [予防]利用定員数 | 42 |
| [予防]身体拘束廃止取組の有無 | 基準型 |
| [予防]個別機能訓練加算 | 有り |
| [予防]サービス提供体制強化加算 | 無し |
| [予防]若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 | 無し |
| [予防]認知症専門ケア加算 | 無し |
| [予防]介護職員等処遇改善加算 | 加算II |
| [予防]予防生活機能向上連携加算 | 無し |
| [予防]LIFEへの登録 | 有り |
| [予防]科学的介護推進体制加算 | 有り |
| [予防]高齢者虐待防止措置実施の有無 | 基準型 |
| [予防]生産性向上推進体制加算 | 無し |
| [予防]業務継続計画策定の有無 | 基準型 |
近くの施設等
9件表示しています。