通所介護(デイサービス)(施設に通って食事や入浴などのサービスを受ける) デイサービス百福
事業所情報:2024年02月09日更新
事業所番号:2774203307
特記
-
介護サービス
-
生活保護法指定
-
加算情報あり
-
土曜あり
-
祝日あり
基本情報
| 電話番号 | 072-641-6880 |
|---|---|
| ファックス番号 | 072-641-6881 |
| 郵便番号 | 567-0006 |
| 住所 | 大阪府茨木市耳原三丁目8番34号 |
営業情報
| 事業の開始日 | 2011/07/01 |
|---|---|
| 指定年月日 | 2017/07/01 |
| 事業所の特色 |
明るく楽しく元気よく、とにかく笑って一日を過ごしていただきたい。 一人一人の悩み事・好きな事を柔軟に対応し、サポートできる環境です。 |
| 事業者のフリーコメント | 維持、向上、プラスαの支援、自立心を促す介助に力を注いでいます。 |
| サービスフリーコメント | 毎月イベントがあり、楽しみが盛り沢山、個浴で毎回お湯入替え |
| 営業日 | 単位1 月、火、水、木、金、土、祝 備考:12/30~1/3 |
| 営業時間 |
単位1 平日 8:30~17:30 土曜 8:30~17:30 日曜・祝日 8:30~17:30 ※備考 9:00~16:30(7時間30分) |
| サービス提供地域 | 茨木市、高槻市、箕面市の一部 |
| メールアドレス | momohuku01@nifty.com |
| サービスの問合せ先 | 072-641-6880 |
| 苦情連絡先 | 072-641-6880 |
| 定員見出し1 | 単位1の定員 |
| 利用定員・入所定員・患者数1 | 33 |
職員情報
| 職種名1 | 生活相談員 |
|---|---|
| 職種の員数1(専従・常勤数) | 1 |
| 職種の員数1(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数1(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数1(兼務・非常勤数) | 1 |
| 職種名2 | 看護職員 |
| 職種の員数2(専従・常勤数) | 0 |
| 職種の員数2(専従・非常勤数) | 2 |
| 職種の員数2(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数2(兼務・非常勤数) | 0 |
| 職種名3 | 介護職員 |
| 職種の員数3(専従・常勤数) | 0 |
| 職種の員数3(専従・非常勤数) | 5 |
| 職種の員数3(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数3(兼務・非常勤数) | 7 |
| 職種名4 | 機能訓練指導員 |
| 職種の員数4(専従・常勤数) | 0 |
| 職種の員数4(専従・非常勤数) | 2 |
| 職種の員数4(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数4(兼務・非常勤数) | 0 |
| 職種名5 | 看護士 |
| 職種の員数5(専従・常勤数) | 0 |
| 職種の員数5(専従・非常勤数) | 2 |
| 職種の員数5(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数5(兼務・非常勤数) | 0 |
法人情報
| 法人名 | (株)クレド |
|---|---|
| 法人種別 | 営利法人 |
| 法人電話番号 | 072-641-6880 |
| 法人ファックス番号 | 072-641-6881 |
| 法人郵便番号 | 567-0006 |
| 法人住所 | 大阪府茨木市耳原三丁目8番34号 |
独自情報
| 営業体制:一日 | 可 |
|---|---|
| 営業体制:半日 | 可 |
| 休日対応:土曜日 | 可 |
| 休日対応:日曜日 | 否 |
| 休日対応:祝日 | 可 |
| 平均利用人数(日) | 28名 |
| 利用の男女比 | 3:7 |
| 送迎範囲 | 高槻市、茨木市、箕面市(片道最大20分圏内) |
| 治療食の対応:塩分調整食 | 可 |
| 治療食の対応:カロリー調整食 | 可 |
| 介護食の対応:刻み食 | 可 |
| 介護食の対応:とろみ食 | 可 |
| 介護食の対応:ミキサー食 | 可 |
| 保険外の費用:食事代 | 420円 |
| 保険外の費用:おやつ代 | 30円 |
| 保険外の費用:その他 | イベント行事等による参加費、脳トレ材料費 |
| 入浴の対応:リフト浴 | 否 |
| 入浴の対応:個浴 | 可 |
| 医療的ケアが必要な方の受け入れ:吸引 | 要相談 |
| 医療的ケアが必要な方の受け入れ:注入 | 否 |
| 医療的ケアが必要な方の受け入れ:褥瘡 | 可 |
| 医療的ケアが必要な方の受け入れ:その他 | オストメイト、インスリン、骨密度注射、酸素ボンベ |
| リハビリの特徴 | 平行棒を使った運動や午前・午後に行う計4つの体操で体を動かしています。 |
| レクリエーションの特徴 | 毎回違うゲームを行い、手足を使って賑やかに取り組んでいます。 |
| 外国語対応:英語 | 否 |
| 外国語対応:中国語 | 否 |
| 外国語対応:韓国語 | 否 |
加算情報
| 施設等の区分 | 通常規模型事業所 |
|---|---|
| 入浴介助加算 | 加算II |
| 看護職員の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 介護職員の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 生活保護法による指定の有無 | 指定有り |
| 地域区分 | 5級地 |
| 時間延長サービス体制 | 対応可 |
| 社会福祉法人軽減事業実施の有無 | 無し |
| 栄養マネジメント(改善)体制の有無 | 無し |
| 口腔機能向上加算 | 無し |
| 若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 | 無し |
| 介護職員等処遇改善加算 | 加算IV |
| 生活相談員配置等加算 | 無し |
| 中重度者ケア体制加算 | 無し |
| 認知症加算 | 無し |
| 共生型サービスの提供(生活介護事業所) | 無し |
| 共生型サービスの提供(自立訓練事業所) | 無し |
| 共生型サービスの提供(児童発達支援事業所) | 無し |
| 共生型サービスの提供(放課後等デイサービス事業所) | 無し |
| 生活機能向上連携加算 | 無し |
| ADL維持等加算(申出)の有無 | 無し |
| LIFEへの登録 | 無し |
| 感染症又は災害の発生を理由とする利用者数の減少が一定以上生じている場合の対応 | 無し |
| 個別機能訓練加算(通所) | 加算Iイ |
| 科学的介護推進体制加算 | 無し |
| 高齢者虐待防止措置実施の有無 | 基準型 |
| 業務継続計画策定の有無 | 基準型 |
近くの施設等
9件表示しています。