認知症対応型共同生活介護(グループホーム) 生活クラブ風の村グループホーム作草部

事業所情報:2024年12月06日更新

事業所番号:1290300225

特記

  • 介護サービス

  • 予防サービス

  • HPあり

  • 加算情報あり

基本情報

電話番号 043-445-8922
ファックス番号 043-285-6877
郵便番号 263-0015
住所 千葉県千葉市稲毛区作草部1-15-17

営業情報

事業の開始日 2017/04/01
指定年月日 2017/04/01
事業所の特色 生活クラブの介護を実践し、働きやすい職場を目指しています。
交通アクセス 最寄り駅(千葉都市モノレール作草部駅)から徒歩3分
ホームページ https://kazenomura.jp/
サービスの問合せ先 043-445-8922
苦情連絡先 043-445-8922
緊急対処法 主治医に連絡し指示を仰ぎ対応します
協力医療機関名1 北部診療所
診療科目1 内科、小児科

職員情報

職種名1 管理者
職種の員数1(専従・常勤数) 0
職種の員数1(専従・非常勤数) 0
職種の員数1(兼務・常勤数) 1
職種の員数1(兼務・非常勤数) 0
職種名2 計画作成担当者
職種の員数2(専従・常勤数) 0
職種の員数2(専従・非常勤数) 0
職種の員数2(兼務・常勤数) 1
職種の員数2(兼務・非常勤数) 1
職種名3 介護職員
職種の員数3(専従・常勤数) 7
職種の員数3(専従・非常勤数) 4
職種の員数3(兼務・常勤数) 1
職種の員数3(兼務・非常勤数) 1
職種名4 夜勤専従介護職員
職種の員数4(専従・常勤数) 0
職種の員数4(専従・非常勤数) 0
職種の員数4(兼務・常勤数) 0
職種の員数4(兼務・非常勤数) 5

募集情報

募集形態 【契約社員】【パート・アルバイト】
募集職種 介護スタッフ
応募資格 初任者研修(ヘルパー2級)以上
勤務地 〒263-0015 千葉県千葉市稲毛区作草部1-15-17
アクセス 千葉都市モノレールから徒歩3分
給与 時給:1,030円  ※初任者研修(ヘルパー2級):30円/時、介護福祉士:120円/時
勤務時間 (早番)7:00~16:00(日勤)9:30~18:30(遅番)12:00~21:00 ※シフト制
休日・休暇 要相談
待遇 試用期間3ヵ月
連絡先/担当者名 TEL 043-445-8922 担当:谷
E-mail gh.sakusabe@kazenomura.jp
ホームページ https://kazenomura.jp/
応募方法 電話連絡の上、履歴書(写真貼付)持参
その他特記事項 勤務時間に関しては、相談受付いたします。
最終更新日 2024/11/07
2.募集形態 【契約社員】【パート・アルバイト】
2.募集職種 夜勤専任介護スタッフ
2.応募資格 初任者研修(ヘルパー2級)以上
2.勤務地 〒263-0015 千葉県千葉市稲毛区作草部1-15-17
2.アクセス 千葉都市モノレールから徒歩3分
2.給与 時給:1,500円 ※初任者研修(ヘルパー2級):30円/時、介護福祉士:120円/時
2.勤務時間 ①21:00~翌7:00(休憩2時間)②16:00~翌10:00(休憩2時間)➂21:00~翌9:00(休憩2時間)④20:00~翌8:00(休憩2時間)※基本は➂です
2.休日・休暇 要相談
2.待遇 試用期間3ヵ月
2.連絡先/担当者名 TEL 043-445-8922 担当:谷
2.E-mail gh.sakusabe@kazenomura.jp
2.ホームページ https://kazenomura.jp/
2.応募方法 電話連絡の上、履歴書(写真貼付)持参
2.コメント どの時間にも、深夜割増(375円)が足されます。
2.最終更新日 2024/11/07

法人情報

法人名 (社福)生活クラブ
法人種別 社会福祉法人(社協以外)
法人電話番号 043-312-0833
法人ファックス番号 043-312-0208
法人郵便番号 285-0011
法人住所 千葉県佐倉市山崎字石井戸529-1

加算情報

施設等の区分 II型
夜間勤務条件基準 基準型
介護従業者の欠員による減算の状況の有無 無し
生活保護法による指定の有無 指定有り
地域区分 3級地
利用定員数 18
医療連携体制加算I 加算Iハ
ターミナルケア体制(看取り介護体制)の有無 有り
身体拘束廃止取組の有無 基準型
サービス提供体制強化加算 加算II
若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 有り
認知症専門ケア加算 無し
介護職員等処遇改善加算 加算I
夜間支援体制加算 無し
利用者の入院期間中の体制 対応可
LIFEへの登録 有り
科学的介護推進体制加算 有り
3ユニットの事業所が夜勤職員を2人以上とする場合 無し
高齢者虐待防止措置実施の有無 基準型
生産性向上推進体制加算 無し
認知症チームケア推進加算 無し
業務継続計画策定の有無 基準型
[予防]利用定員数 18
[予防]身体拘束廃止取組の有無 基準型
[予防]サービス提供体制強化加算 加算II
[予防]若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 有り
[予防]認知症専門ケア加算 無し
[予防]介護職員等処遇改善加算 加算I
[予防]予防夜間支援体制加算 無し
[予防]予防利用者の入院期間中の体制 対応可
[予防]LIFEへの登録 有り
[予防]科学的介護推進体制加算 有り
[予防]3ユニットの事業所が夜勤職員を2人以上とする場合 無し
[予防]高齢者虐待防止措置実施の有無 基準型
[予防]生産性向上推進体制加算 無し
[予防]認知症チームケア推進加算 無し