短期入所療養介護(療養支援を中心としたショートステイ) 介護老人保健施設おゆみの
空き情報:2025年10月29日更新
事業所情報:2025年10月10日更新
事業所番号:1250180158
特記
-
介護サービス
-
予防サービス
-
生活保護法指定
-
加算情報あり
基本情報
| 電話番号 | 043-293-5151 |
|---|---|
| ファックス番号 | 043-293-5500 |
| 郵便番号 | 266-0014 |
| 住所 | 千葉県千葉市緑区大金沢町364-1 |
地図
交通手段
-
JR外房線「鎌取駅」上り路線バス(小湊・千葉中央)「ちはら台駅行き(京成ちはら線)乗車
「農業センター入口」バス停にて下車。徒歩3分。<バス所要時間8分程度>
営業情報
| 事業の開始日 | 2003/06/05 |
|---|---|
| 指定年月日 | 2003/06/05 |
| 事業所の特色 | 理学療法士、作業療法士による専門的なリハビリテーションに加え、介護士・看護師による実際の生活場面でのリハビリテーションに積極的に取り組むことにより、住み慣れたご自宅での生活に戻って(在宅復帰)いただけるように取り組んでいます。また、緊急的なショートスティも随時受け付けておりますので、相談員までご相談ください。 |
| 営業日 | 月~土 ※年間休日:日、祝日、年末年始 |
| 営業時間 | 8:30~17:30 ※入所部門は電話により24時間365日、連絡体制可能 |
| サービス提供地域 | 千葉市緑区、中央区の一部、若葉区の一部、市原市の一部 |
| 交通アクセス |
JR外房線「鎌取駅」上り路線バス(小湊・千葉中央)「ちはら台駅行き(京成ちはら線)乗車 「農業センター入口」バス停にて下車。徒歩3分。<バス所要時間8分程度> |
| メールアドレス | rouken@juneikai.or.jp |
| ホームページ | https://www.oyumino-roken.jp/ |
| サービスの問合せ先 | 043-293-5151 |
| 苦情連絡先 | 043-293-5151 |
| 緊急対処法 | ご利用者の緊急時においては、救急や予めご登録いただいたご家族様などへ速やかに連絡いたします。 |
| 定員見出し1 | 短期入所療養介護 |
| 利用定員・入所定員・患者数1 | 3 |
| 部屋情報1 | 個室 |
| 部屋数1 | 8 |
| 部屋広さ1㎡ | 15.73~19.34 |
| 部屋料金1 | 個室居住費として1670円/日+特別室利用料として3300円/日 |
| 部屋情報2 | 二人部屋 |
| 部屋数2 | 2 |
| 部屋広さ2㎡ | 18.73~19.34 |
| 部屋料金2 | 多床室居住費として530円/日+特別室利用料として1650円/日 |
| 部屋情報3 | 三人部屋 |
| 部屋数3 | 0 |
| 部屋情報4 | 四人部屋 |
| 部屋数4 | 22 |
| 部屋広さ4㎡ | 35.47~38.71 |
| 部屋料金4 | 多床室居住費として530円/日 ※負担限度額認定証の提示により居住費の一部が減額される場合があります |
職員情報
| 職種名1 | 医師 |
|---|---|
| 職種の員数1(専従・常勤数) | 1 |
| 職種の員数1(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数1(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数1(兼務・非常勤数) | 0 |
| 職種名2 | 看護職員 |
| 職種の員数2(専従・常勤数) | 10 |
| 職種の員数2(専従・非常勤数) | 3 |
| 職種の員数2(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数2(兼務・非常勤数) | 0 |
| 職種名3 | 理学/作業療法士護職員 |
| 職種の員数3(専従・常勤数) | 0 |
| 職種の員数3(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数3(兼務・常勤数) | 12 |
| 職種の員数3(兼務・非常勤数) | 0 |
| 職種名4 | 管理栄養士 |
| 職種の員数4(専従・常勤数) | 1 |
| 職種の員数4(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数4(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数4(兼務・非常勤数) | 0 |
| 職種名5 | 薬剤師 |
| 職種の員数5(専従・常勤数) | 0 |
| 職種の員数5(専従・非常勤数) | 1 |
| 職種の員数5(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数5(兼務・非常勤数) | 0 |
| 職種名6 | 介護職員 |
| 職種の員数6(専従・常勤数) | 26 |
| 職種の員数6(専従・非常勤数) | 5 |
| 職種の員数6(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数6(兼務・非常勤数) | 0 |
| 職種名7 | 支援相談員 |
| 職種の員数7(専従・常勤数) | 3 |
| 職種の員数7(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数7(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数7(兼務・非常勤数) | 0 |
| 職種名8 | 介護支援専門員 |
| 職種の員数8(専従・常勤数) | 1 |
| 職種の員数8(専従・非常勤数) | 0 |
| 職種の員数8(兼務・常勤数) | 0 |
| 職種の員数8(兼務・非常勤数) | 0 |
法人情報
| 法人名 | (医社)淳英会 |
|---|---|
| 法人種別 | 医療法人 |
| 法人電話番号 | 043-293-6771 |
| 法人ファックス番号 | 043-293-6772 |
| 法人郵便番号 | 266-0033 |
| 法人住所 | 千葉県千葉市緑区おゆみ野南6-49-9 |
空き情報
マークの説明
十分空きあり
少し空きあり
空きなし
問い合わせ可
休業日
情報なし
| 日付 | 11月08日土曜日 | 11月09日日曜日 | 11月10日月曜日 | 11月11日火曜日 | 11月12日水曜日 | 11月13日木曜日 | 11月14日金曜日 | 11月15日土曜日 | 11月16日日曜日 | 11月17日月曜日 | 11月18日火曜日 | 11月19日水曜日 | 11月20日木曜日 | 11月21日金曜日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 男性 | ||||||||||||||
| 女性 |
表を左右にスライドできます。
| 利用申込開始時期 | 2か月前より予約 |
|---|
加算情報
| 施設等の区分 | 介護老人保健施設(I) |
|---|---|
| 夜間勤務条件基準 | 基準型 |
| 送迎体制 | 対応可 |
| 医師の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 看護職員の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 理学療法士の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 作業療法士の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 介護職員の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 生活保護法による指定の有無 | 指定有り |
| 地域区分 | 3級地 |
| 言語聴覚士の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| 身体拘束廃止取組の有無 | 基準型 |
| 認知症ケア加算の有無 | 有り |
| サービス提供体制強化加算 | 加算III |
| 若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 | 有り |
| 夜勤職員配置加算 | 有り |
| 療養食加算 | 有り |
| 認知症専門ケア加算 | 無し |
| 在宅復帰・在宅療養支援機能加算 | 加算II |
| 介護職員等処遇改善加算 | 加算II |
| LIFEへの登録 | 有り |
| 併設本体施設における介護職員等特定処遇改善加算Iの届出状況 | 無し |
| 高齢者虐待防止措置実施の有無 | 基準型 |
| 口腔連携強化加算 | 無し |
| 生産性向上推進体制加算 | 加算II |
| 業務継続計画策定の有無 | 基準型 |
| 室料相当額控除 | 非該当 |
| [予防]言語聴覚士の欠員による減算の状況の有無 | 無し |
| [予防]身体拘束廃止取組の有無 | 基準型 |
| [予防]サービス提供体制強化加算 | 加算III |
| [予防]若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 | 有り |
| [予防]夜勤職員配置加算 | 有り |
| [予防]療養食加算 | 有り |
| [予防]認知症専門ケア加算 | 無し |
| [予防]在宅復帰・在宅療養支援機能加算 | 加算II |
| [予防]介護職員等処遇改善加算 | 加算II |
| [予防]LIFEへの登録 | 有り |
| [予防]併設本体施設における介護職員等特定処遇改善加算Iの届出状況 | 無し |
| [予防]高齢者虐待防止措置実施の有無 | 基準型 |
| [予防]口腔連携強化加算 | 無し |
| [予防]生産性向上推進体制加算 | 加算II |
| [予防]業務継続計画策定の有無 | 基準型 |
| [予防]室料相当額控除 | 非該当 |
近くの施設等
9件表示しています。