認知症対応型共同生活介護 (グループホーム) グループホーム たのしい家 荒川

空き情報:2025年04月07日更新

事業所情報:2024年11月25日更新

事業所番号:1391800222

特記

  • 介護サービス

  • 予防サービス

  • HPあり

  • 加算情報あり

  • 求人情報

基本情報

電話番号 03-5855-7421
ファックス番号 03-3895-5040
郵便番号 116-0002
住所 東京都荒川区荒川5‐34‐9

営業情報

事業の開始日 2012/03/01
指定年月日 2012/03/01
事業所の特色 光を多く取り込んだ建物です。
家庭菜園や屋外でお茶も楽しめるウッドデッキを設置。キッチンは一緒に作業を進めやすいカウンターキッチンを採用し、日常的に自主的な参加をお勧めします。
生活の中でのリハビリを位置づけ、身の回りのご自身で出来ることを尊重し、行動については自由な選択をしていただきます。
営業日 24時間365日
営業時間 24時間
サービス提供地域 荒川区
交通アクセス 京成線 新三河駅 徒歩5分
メールアドレス tanosiiie-arakawa@care21.co.jp
ホームページ http://www.care21.co.jp/
サービスの問合せ先 たのしい家 荒川
苦情連絡先 たのしい家 荒川
緊急対処法 急変時、かきがら町クリニックへ連絡。指示を仰ぎ、場合により救急搬送手配。
定員見出し1 利用定員1
利用定員・入所定員・患者数1 9
定員見出し2 利用定員2
利用定員・入所定員・患者数2 9
協力医療機関名1 医療法人社団平郁会 かきがら町クリニック
診療科目1 訪問診療
協力医療機関名2 品川気づき歯科クリニック
診療科目2 訪問歯科
協力医療機関名3 いきいきSUN訪問看護ステーション
診療科目3 訪問看護
部屋情報1 個室
部屋数1 14
部屋広さ1㎡ 9.05
部屋料金1 79000円
部屋情報2 個室
部屋数2 4
部屋広さ2㎡ 9.09
部屋料金2 79000円

職員情報

職種名1 介護従事者
職種の員数1(専従・常勤数) 8
職種の員数1(専従・非常勤数) 0
職種の員数1(兼務・常勤数) 1
職種の員数1(兼務・非常勤数) 2
職種名2 計画作成担当者
職種の員数2(専従・常勤数) 1
職種の員数2(専従・非常勤数) 0
職種の員数2(兼務・常勤数) 1
職種の員数2(兼務・非常勤数) 0

法人情報

法人名 (株)ケア21
法人種別 営利法人
法人電話番号 06-6456-5633
法人ファックス番号 06-6456-5642
法人郵便番号 530-0003
法人住所 大阪府大阪市北区堂島2‐2‐2

職員募集情報検索

最終更新日 2024/11/09
募集形態 【正社員】【パート・アルバイト】
募集職種 介護スタッフ
応募資格 初任者研修(旧ヘルパー2級)以上
勤務地 〒116-0002 東京都荒川区荒川5-34-9
アクセス 京成本線 新三河島駅から 徒歩5分
給与 月給 193000円~ (各種手当・処遇改善加算含む)
※夜勤手当 5000円/1回
勤務時間 (早番) 7:00~16:00 
(遅番) 9:30~18:30 
(夜勤) 16:00~翌9:00 
※1ヶ月単位の変形労働時間制
休日・休暇 1ヶ月公休8~9日、夏期休暇3日、冬期休暇4日
待遇 昇給有(年1回)、賞与(年2回)、社会保険完備
連絡先/担当者名 電話 03-5855-7421  採用担当: 齊藤
E-mail tanosiiie-arakawa@care21.co.jp
ホームページ https://www.tanoshii-ie.jp/
応募方法 電話連絡の上、履歴書(写真貼付)持参
その他特記事項 年齢制限あり(18歳以上)
コメント お気軽にお問い合わせ下さい

加算情報

施設等の区分 II型
夜間勤務条件基準 基準型
介護従業者の欠員による減算の状況の有無 無し
生活保護法による指定の有無 指定有り
地域区分 1級地
利用定員数 18
医療連携体制加算I 加算Iハ
ターミナルケア体制(看取り介護体制)の有無 有り
身体拘束廃止取組の有無 基準型
サービス提供体制強化加算 加算III
若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 有り
認知症専門ケア加算 無し
介護職員等処遇改善加算 加算II
夜間支援体制加算 無し
利用者の入院期間中の体制 対応可
LIFEへの登録 無し
科学的介護推進体制加算 無し
3ユニットの事業所が夜勤職員を2人以上とする場合 無し
高齢者虐待防止措置実施の有無 基準型
生産性向上推進体制加算 無し
認知症チームケア推進加算 無し
業務継続計画策定の有無 基準型
[予防]利用定員数 18
[予防]身体拘束廃止取組の有無 基準型
[予防]サービス提供体制強化加算 加算III
[予防]若年性認知症利用者(入所者・患者)受入加算 有り
[予防]認知症専門ケア加算 無し
[予防]介護職員等処遇改善加算 加算II
[予防]予防夜間支援体制加算 無し
[予防]予防利用者の入院期間中の体制 対応可
[予防]LIFEへの登録 無し
[予防]科学的介護推進体制加算 無し
[予防]3ユニットの事業所が夜勤職員を2人以上とする場合 無し
[予防]高齢者虐待防止措置実施の有無 基準型
[予防]生産性向上推進体制加算 無し
[予防]認知症チームケア推進加算 無し